よっぴースペース

2019→2020、年越しはカンボジアのキリロムで!

こんにちは、よっぴーです。あっという間に年の瀬ですね!暖かい国だと気温が変わらないので、年の瀬を感じない…という方も多いはず。自分もそんな状態です。

インドネシアの年末年始は1日のみ休みの場合が多いですが、クリスマスと合わせて有給を使ってホリデーに入っている人が多いかと思います。

自分の場合はまだ有給休暇もほとんど無いのですが、無給休暇でお休みをとり、昨日で仕事納めでした。

去年は「ジョグジャカルタで年越しをするなんてもう一生無いはず!」と思い、初日の出をボロブドゥール遺跡で見ました。まさかジョグジャカルタで就職するとは夢にも思わず…。雨季真っ最中ですが、一年の始めをスタートを穏やかな気持ちで過ごせたのはいい思い出です。

www.yoppie.space


2019→2020の年越しですが、タイトルの通りキリロムで過ごすことにしました!!!ということで出発前に書いて記録しておこうと思います。

f:id:yoppie92:20191228213419j:plain

キリロムってどこ?どんなところ?

皆さん、キリロムという街をご存知でしたか?私は全く聞いたことがありませんでした。カンボジアのプノンペンから2-3時間離れた国立公園がある街だそうです。

実はこの国立公園の中に、日本人が経営されているリゾートや大学があるそうです。その名もキリロム工科大学。ITなどに特化されているようで、調べれば調べるほど面白そうな大学です。

今回はここで年越しをすることにしました。年越しをした後、プノンペンも数日滞在する予定です。

YOUはどうしてキリロムへ?

そんな全く知らない街で年越しを過ごすことになったのは、とある友人がきっかけです。2013年バンドゥンで留学していたときからの仲の、釜我さん(@OMGKMG29831)。

バンドゥンでは日本祭りをイチから立ち上げたり、大学教授になったり、色々されていた人です。良い意味で変人です。今年から先述のキリロム工科大学で働かれています。
面白そうだから会いに行っちゃう~!?なノリで決めましたw

ジョグジャカルタから友人(@yogyakatalog)を巻き込んで、カンボジアに向かいます。

現地採用のお休み

自分の知る限り、インドネシアでは有給休暇を一年間に12日付与するのが一般的のようです。1ヶ月毎に1日付与されるので、まだ働き始めて半年も満たない自分でも数日使えることが出来ました。

足りない分は無給休暇で、そのままお給料からカットされていきます。

ジョグジャカルタの年末年始

2018→2019は折角だからとジョグジャカルタで過ごしたわけですが、ホリデーシーズンに入った現在、ジョグジャカルタはどこも激混みです。特に南部。

ジャカルタの渋滞がひどいとよく言われていますが、ジョグジャカルタは道が狭い分、車両数に耐えられていない感じがします。

ジョグジャカルタの中でも北部のエリアはまだまだマシと言った感じです。空気もキレイで涼しいので南部より北部のほうが自分は好きで、ゆっくりしに来たい方にはジョグジャカルタでは北部での滞在が個人的にはおすすめです。

カンボジア・キリロムでの予定

国立公園の中は大学だけではなく、リゾートにもなっており、カウントダウンパーティなどが開催されるんだかされないんだとか。

#キリロムのお兄さんである釜我さんが新拠点であるカンボジアでどんなことされているのか、とてもとても気になるところです。

#Indiaサロン で繋がった、プノンペンで働くコウタくん(@kotaxi_garden)とはスケジュールが合わず。残念ですが、またどこかで会えるはずー!

コウタくんや、他の友人にもおすすめしてもらったので、日数は限られていますがこのあたりに行ってみたいなあと思っています。

www.tripadvisor.jp

ja.wikipedia.org

ja.wikipedia.org

2018年も2019年も新しい国へ行くことが出来て、とってもハッピーです!!カンボジアから戻ってきたら旅行の記録を書いておこうと思います。

ちなみに年明けすぐにあるインドネシア語技能検定については全く準備しておりません。そのまま受けることになりそう。

みなさんも良いお年をお迎えください!

IoTを使ったカプセルホテルのインドネシア発スタートアップ、ボボボックス(Bobobox)に泊まってきました

こんにちは、よっぴーです。11月にジャカルタへ初出張がありました。お買い物などをしたかったので少し前乗りさせてもらい、前から気になっていたホテルにも泊まってきました。

インドネシア発のスタートアップでIoTを使ったホテルのbobobox、泊まった感想をお伝えしていきます。

f:id:yoppie92:20191215013119j:plain

Boboboxとは

Boboboxは、2017年に西ジャワのバンドゥンという街から立ち上がったカプセルホテルのスタートアップです。スマートフォンのアプリで様々な操作が完結するようになっています。

f:id:yoppie92:20191215013325j:plain

www.booking.com

読み方はそのまま「ボボボックス」。インドネシア語で「寝る」は「Tidur」ですが、口語的な使い方として「Bobo」という単語が使われます。子どもに使われることも多いので、日本語で言えば「寝んね」に近いかもしれません。

資金調達もしており、ジョグジャカルタを含めた11都市へ今後も展開を広げていく予定のようです。

ボボボックス、なんか声に出して言いたくなる響きですよね。ボボボーボ・ボーボボ、を連想したのは私だけではないはず…w

部屋のシステム・お値段

ここ数年、観光業の盛り上がりとともにモダンなホステルやゲストハウスが各地で増えているインドネシア。ボボボックスはなんだか近未来的なデザインをしています。

Podと呼ばれるカプセルはシングルとダブルが用意されており、ダブルでは大人二人&ども一人が泊まれます。お値段は日によって変わるようなのですが、130,000~270,000ルピアのようです(クバヨランバルの場合)。

この金額でこんなにきれいなところに泊まれるのはかなりコスパ良いですよね。アプリを見た限り、時間制で借りる方法もあるようです。小休憩的に使われるのでしょうか…?

さっそく予約でトラブル

予約の方法は複数あります。

  • 公式ウェブサイト
  • 公式アプリオンライン
  • 旅行予約アプリ

後述しますが滞在中は様々な操作でアプリを使うことになります。今回、公式アプリを試してみようー!と思い、残り一部屋だったシングルを予約したのですが支払い画面でどうしてもエラーになってしまう。予約が完了できない…。
f:id:yoppie92:20191215013347j:plain

直談判だ!とレセプションに電話してみますが「ログアウトしてからもう一回やってみてほしい。だめだったらTravelokaとかの他社アプリ使ってみて。」とのこと。おーい、そこで他社アプリ勧めるんかいwと内心つっこんでしまいました。

TravelokaやTiket.comなどのインドネシア国内の予約アプリはもちろん、Booking.comなどからも予約が可能です。他社アプリから空室状況を見てみたところ、シングルは既に満室。

おそらく振り込む直前に他の人が予約完了してしまい、自分は支払いに進むことが出来なかったんでしょう。ダブルでも十分安いし、好奇心もあり、ダブルのPodを予約しました。

ちなみに今回自分が泊まったのはブロックMから徒歩10分ほどのクバヨランバルです。ブロックM駅(MRT)からも徒歩圏内なので、MRTで出かけたり日本食を食べに行くのも簡単なエリアです。

速攻で終わるチェックイン・チェックアウト

丁寧な説明付きのチェックイン

自分が着いたのは夕方17時頃。行列ほどにはなりませんが、常にチェックインするゲストがいるような状態でした。パジャマのようなゆるかわ?なスウェットを着たスタッフが出迎えてくれます。

予約アプリの情報を伝えると、アプリをダウンロードしているかを聞かれます。私の場合は事前にアカウントを取得していたため、予約アプリの情報と照合してくれ、自分の予約内容が公式アプリに反映されます。

多くのホテル・ホステルなどではパスポートの原本をチェックアウトまで渡したりコピーを渡したりがあるのですが、ユーザー情報にパスポートのページを登録しておけるのでペーパーレスでとても簡単。

宿泊スペース用のサンダルと靴箱の鍵を渡され、部屋について一通り丁寧に説明をしてくれました。初めて利用するゲストがほとんどかと思いますが、丁寧な説明はとても安心しました。

これで終わり?と驚くほど簡単なチェックアウト

チェックインもスマホ一台で出来たのと同じように、チェックアウトもスマホのみです。最初に渡されたサンダルと下駄箱の鍵を返し、スマホの画面からチェックアウトをタップするだけで終わりでした。

予約画面をスタッフの方に見せると操作してくれ、一瞬で終わりました。

キレイで十分すぎる設備

チェックイン・チェックアウトについて先にお伝えしましたが、次は設備について。

チェックインを終えて、部屋のある階に移動すると写真のように、カプセルが上下に並べられています。シンプルで近未来っぽいデザインと掃除も行き届いているのを感じました。f:id:yoppie92:20191215014808j:plain
部屋に入るとこのようにタオルと歯ブラシが置いてあります。ミネラルウォーターはありませんでした。

f:id:yoppie92:20191215014805j:plain

各階に男女別のシャワールームとトイレがあります。シャワーはお湯付き、自分的には宿を決めるときのめちゃくちゃ大事なポイントです。温度も水圧も十分でした。ドライヤーがパワフルだったのも地味にポイント高かったです。
f:id:yoppie92:20191215015341j:plain

f:id:yoppie92:20191215020252j:plain

気になったこと、わからないことについてはアプリ内のチャットですぐにスタッフと連絡を取ることができます。実際、隣の部屋がうるさかったり、エアコンがきつすぎたり、こういった内容を伝えると、すぐにレスポンスがありました。

気になったところ

全体的には新しい経験が出来てとても面白かったのですが、気になった点もいくつかあったので書いていきます。安宿に泊まると、お湯が出ない&虫などなどトラブルがあることも少なくないですが、本当にこれくらいしか気にならなかったです!!!

  • エアコンきつい乾燥する

インドネシアあるあるのエアコンのきつさ。全体でコントロールされているため、自分のエリアだけ調整するというのは基本出来ません。唯一出来るのはこの天井のキャップ(?)のみ。

これを開け閉めすることでエアコンの風量を操作できるようです。寒すぎて完全に閉めたところ、なんとなく寒さは和らいだ気がします。でもまだまだ寒かったです。まあインドネシアあるあるです。

  • 防音って言ってるけど音だだもれ

Booking.comで予約した際に、設備情報として書いてあった防音(Soundprood)。ダブルタイプのカプセルもあるので確かに防音があるとポイント高いですよね。

上下に並べられたカプセルで私は下のカプセルだったのですが、上のカプセルがかなり騒がしく…。例えるなら、カフェで賑やかに話す女子大生って感じです。しかも三人。
ダブルの部屋ですが、二部屋とっているのかわかりませんが三人で宿泊していたようです。

先述したアプリ内のチャットで部屋がうるさい旨を伝えました。こういったネガティブなこともチャットだと伝えやすいですし、聞き取りにくいなども無いので気楽です。

f:id:yoppie92:20191215021053j:plain

シングルであればみんな一人で泊まっているので静かかもしれません。

  • スピーカーしょぼい

壁に埋め込められており、Bluetoothで自分のスマートフォンと繋げられるスピーカー。防音なら使ってみようか!と思ったのですが、見事に音割れがひどく使えるレベルではありませんでした。もしかしたら自分の部屋が外れだったのかもしれません。

f:id:yoppie92:20191215020450j:plain

隣の部屋からも声がかなり聞こえていたので使うのは止めました。

  • ディスペンサーが無い

パントリーがあり、簡単な食器と電子レンジがあります。しかし残念だったのはミネラルウォーターもディスペンサーも無かったこと。できるだけ水筒で水を持ち歩くようにしているのですが、仕方なく近くのコンビニでミネラルウォーターを買いました。

終わりに

IoTを駆使したカプセルホテルとして聞いたことがあったボボボックス、ついに体験できたのが何よりも嬉しかったです。お値段もお手頃なほうでしょう。

資金調達もあり、来年にはジョグジャにもできるそうです。ホテルの乱立などの話題も気になりますが、どこに出来るのか、値段や設備なども気になるところです。

ジャカルタのブロックM付近で宿を探している方がいればぜひこの機会にトライしてみてください!

www.booking.com

お給料の話って難しいなあと思った出来事

こんにちは、よっぴーです。ジョグジャカルタで、ゆるく働きマン生活をしています。

ジョグジャカルタでの交友関係なのですが、留学やインターンシップなどを終えてからもジョグジャカルタに滞在し続ける外国人は多くなく、仲良かった留学生(クラスメイト)たちはほとんどが帰国してしましました。

ということでよく遊ぶのはインドネシア人のコミュニティ。自分がよく遊びにいくのは、アートのコミュニティとダンスのコミュニティです。その中で、給料の話になり、難しいなと思った出来事を記録しておきます。

友人と給料について話す?インドネシアの場合

就職したことを報告したときに驚いたひとつが、「みんなとってもストレートに給料の金額を聞いてくること」です。

「就職決まったよ~ジョグジャで働くよー!」
「おめでとう!給料いくら?」

本当にこんなノリの質問に何度も遭遇して、回答にうろたえます。日本と比べると比較的みんなお互いの給料についてオープンのようです。

何度も聞かれたので、最近は「まあジャカルタくらいのお給料だよ☆」と答えています。ジャカルタとジョグジャだと物価も異なるのでなんとも言えませんが、これで笑いを取って話を変えています。

みんなこの質問、素直に正直に答えているのかが気になるところです。

友人からの言葉

今までそもそもほとんど友人と給料の話をしたことが無かったので、「給料いくら?」の質問はタジタジしてしまいます。そのなかでも印象に残っているふたりがこちら。

友人からの言葉①

よ:「就職決まったよ~ジョグジャで働くよー!」
友:「おめでとう!給料いくら?」
よ:「まあジャカルタのスタンダードくらい」
友:「そっかー、じゃあ3万円くらい?」

同世代から出た「3万円」という言葉が、彼女にとっては「私達の世代ならこのくらい」な金額であることが現実なのだけど寂しくなりました。

いやまじで現実なんですけどね…。

www.yoppie.space

友人からの言葉②

よ:「今月はバイク買っちゃったからお金ピンチだ…」
友:「自分のお金で一括で買ったの?」
よ:「ローンできないって言われたから一括だよー」
友:「それ給料から払えたってことはお前の給料いくらなの?」
よ:「ピーーーーだよ」
友:「お前のポジションなんだっけ?経験あるんだっけ?」
よ:「マーケターだよ!ブログはやってるけどほぼ未経験だよ!」
友:「その給料でプロのマーケター何人雇えると思ってんの?」
よ:「ぐぬぬ…」

こんな感じの会話です、最もすぎるご指摘…。タイトルはマーケターだけど、実際は通訳やら翻訳やら諸々のアシストやらをやらせてもらっているわけですが、そんなのこの友人に伝えても仕方ないわけで。

この人からしたら「なんでこいつがこんな給料もらってるの?」はしばらく拭えないんだろうなと悔しく思いました。

考えたこと

駐在員ほどの待遇はなくとも、インドネシア社会一般から見たら現地採用の給料も高い方ではあります。

いわゆる「ノースキル文系」であることはみんなからもお見通しのようで、「なんか明らかに生活レベル上がってるけどそんなに給料高いわけ???」「ちょ、お前がなんでそんな高いわけ???」みたいな反応を受けます。

家を買った、車を買った、スマホを買った、などでみんなとお祝いの食事をしたりする文化があるので、「奢れー!」という声もあったり。「奢れー!」って言うから本当に奢るとみんなびっくりしちゃう不思議。

空気読めないので冗談と本気が見分けつかないのです。

まあそんなご指摘もごもっとも、私が何やってるかなんて見えないもんね。これで自分が仕事めちゃくちゃがんばって何か成果を上げたとしてもそれは彼らに伝わることではないのです。それもちょっと寂しい。

それでも頑張るのは楽しいのでやるけどね。

 

家を買ったらお祝いで奢るなどの先述の文化があるので、できるだけお土産とかを買ってから遊びに行くとかっていうのをサラッと出来るようにはなりたいなーと思います。

現地採用の給料は高い方といっても、エンジニアなどの需要の高い職種はそんなの無視して値段は上がりまくっている状況です。

note.mu

物価も上がり続けているなかで現地採用の給与レンジはあまり変わっていないので、これからの自分の価値の上げ方を考えていかねばですー。

ということで今回は複雑な気持ちになった経験を書いてみました、それではさんぱいじゅんぱ!

ジョグジャカルタから中部ジャワ州都スマランに週末観光してきました

こんにちは、よっぴーです。

 ブログとツイッターの使い方(目的?)を迷走していて、たまにこんな感じに陥っています。ツイッターのプロフィール書き直したいのですがセンス無さすぎて放置状態です。

よく練られた戦術も無いまま続けていますが息抜きだからいいや、というところが半分と、将来のためにもうちょっと頑張ってみたいなみたいなのでふわふわしてます。

と本題に入りますが、お仕事をし始めたから丸二ヶ月ほど、初めてジョグジャカルタから出て観光してきました!

リアルタイムでツイッターを更新していたので、それと共に備忘録を書いていきます。

f:id:yoppie92:20191026173950j:plain

スマランとは?

スマランはジャワ島の中部ジャワ州の州都です。東西に伸びるジャワ島の真ん中&北側にある街です。

インドネシア語の綴りだと「Semarang」なのでカタカナだと「セマラン」と表記されていることもありますが、「スマラン」のほうがしっくり来るので「スマラン」でいきます。

今回、スマランに来たのは二回目です。以前、ガジャマダ大学の留学生サポートを行っている学生団体「Buddy Club」開催で、以下三箇所を日帰り旅行で回りました。

  • Lawang Sewu:オランダ統治時代の大きな建物
  • Sam Poo Kong:中華系寺院
  • Vihara Buddhagaya Watugong:仏教寺院

逆にここ以外は全く巡らなかったのです。ということで、今回はこれら以外でスマランを満喫してきました。

ジョグジャカルタースマラン間の移動

ジョグジャカルタとスマラン、どちらも中部ジャワに位置していますがジョグジャカルタは南側・スマランは北側に位置しており、国道で繋がっています。

鉄道(Kereta Api)もあるのですが遠回りになるよ、とのことだったのでトラベル(Travel)を利用しました。トラベルとは、日本でいう高速バスのようなもの。観光バスよりも小さい中型のバスで座り心地は十分です。

今回は往復どちらもDaytransという会社のトラベルを利用しました、片道三時間半で85,000ルピア(約650円)。金曜夜に出発し、土曜日丸一日&日曜昼を満喫して日曜夕方にジョグジャカルタに戻ってきています。

行ったところ

朝食を済ませてまずはオランダ統治時代の建物が残っているエリア、Kota Lamaへ。ここ数年で歩きやすいような補修工事が行われたそうで国内旅行であろう人たちが写真撮影を楽しんでいました。

押し車の屋台(Kaki Lima)やバイク・自転車型の人力車(Becak)などのインドネシアの風景なのに建物が変わるだけでとても新鮮。建物の頑丈さにも驚きです。

Kota Lamaのあとは早めのお昼でスマランのローカルフードへ。

食べたもの忘れちゃったんだけどチキンの甘辛く似たやつが美味しかったです(適当)。

複数の町に行くと、同じ国の中でも比較できるものが増えるから楽しいですね。ジョグジャカルタに元気寿司が出来る日を楽しみにしていますw

夜はとっっっっても行きたかったチャイナタウンへ。ジョグジャにはチャイナタウンが無いので気になって仕方なかったのです。

感激したのは全店舗がGO PAYを導入していたこと。ほとんどのお客さんがGO PAYで支払いをしていて、財布を開いている人はほとんど見かけませんでした。

賑やかで席が取れない分、持ち帰りにして道端で食べるスタイルだったのですが、持ち帰りのプラスチックごみなどが改善されればより良いのになーという感じです。

カリカリの豚バラなどなど、美味でした。

チャイナタウンを満喫してたくさん歩いたため、夜はぐっすりでお酒を飲みには出歩けずでした。朝に行ったKota Lamaエリアのこのレストランが雰囲気も料理もお酒もいい感じらしいので、次回は挑戦したい限り。

日曜朝は多くの街で歩行者天国が開かれているのがおなじみで、それはもちろんスマランでも。スマランでは中心エリアのSimpang Limaを中心に歩行者天国になっていました。

Bubur Ketan Hitam&Kacang Tanahが美味しすぎてジョグジャで同じものを探しているのですがまだ見つけられていません。ほんとあれ美味しかったなー。

その後は、昨夜チャイナタウンで見かけたバクテー屋さんまで足を運んでいきました。

朝食食べ終わったあとなのにスルッと食べてしまった…。バクテーのスープって何か中毒性があるのじゃないかと思うくらい美味しくて大好きです。 

バクテーに満足しすぎて、このあとはそのままジョグジャへの帰路につきました。

今回会いに行った・出会った人たち

観光もまあまあ効率よく回れた?(もしくはスマランが小さい?)のですが、それよりも何よりも嬉しかったのは人との出会い。ざっとこんな感じの出会いがありました。

  • ジョグジャカルタでインドネシア語を学び、スマランの大学に入学したアラブ人
  • 離島で旅行中に知り合ったインドネシア人
  • Twitterで繋がった留学中の日本人

www.instagram.com

日本人現役大学生のお二人については色々面白そうだったので、またどこかでお話が書けたらなあと思います。

インスタ映えやら世界遺産やら素敵な海・山などなども良いけれど、「誰かに会いに行く」というのが自分の中では旅行のなかでの何よりものスパイスだなあと思っています。
こんな性格だからカウチサーフィンでもがんがん出かけたりね。

www.yoppie.space

ジョグジャからの週末旅行、どこまでいけるか?

今回は金曜日夜~日曜夕方までの週末旅行だったわけですが、ジョグジャカルタからどれだけ週末旅行が出来るか試してみたいなあと思います。中部ジャワをウロウロしたいですね。

  • サラティガ
  • ソロ
  • アンバラワ
  • ウォノギリ

この辺にトライしてみたいなーと思います。新空港が使いやすくなったら空路の選択肢もかなり増えそう!

ジョグジャカルタに来てくれる人も待ってますよー!もしくは一緒に誰か週末旅行しましょうwということで、さんぱいじゅんぱ!

インドネシア・ジョグジャカルタでの現地採用の就職にこぎつくまでの話

こんにちは、よっぴーです。交換留学→新卒で日本で就職→再び留学→現地採用、という流れで一年ぶりの会社員生活を送っています。

いわゆる現地採用で転職活動をし、お仕事を始められたわけですが、今回は自分がどんな風に転職活動をしていたかを記録しておきます。人材紹介会社から見つけるしか無いんだろうなあと思っていましたが、結果的には求人を出していなかった日系企業に就職しています。

ちなみに全然更新していない自己紹介記事と近況報告はこちらです。近々更新したい…。

【自己紹介】よっぴーについて - よっぴースペース

よっぴーの転職活動大作戦とその結果

人材紹介会社は全て登録

海外就職関連のブログ等でも一番に載っているであろう人材紹介会社。学生時代、ジャカルタのとある人材紹介会社でインターンシップしていたため、その会社を含めてほぼ全ての人材紹介会社へ登録しました。

「インドネシアにある日系企業で求人を現時点で出している」なんて数は正直限られてくるもので、複数の企業から同じ求人を紹介してもらうこともありました。

それでも会社によって異なる求人はあるのでコントロール出来る範囲であればどんどん登録してみるのがいいのかなーと思います。

結果として、内定はいくつか頂いたのですが結果的に今の会社に入るために辞退となりました。

ただやはり人が介するビジネスなので、担当してくださる方がかなり重要だったなーというのが学びです。「この人を通して就職したかった!」と思うくらいすごく親身になってくださった方もいました。

人材紹介会社を利用してよかったことはこの二点です。

  • 調整・交渉はおまかせできちゃう
  • 相談しながら考えを固められる

選考過程が進んでいくにつれ、他の面接との日程の調整や条件面の交渉が出てきます。自分の場合は全てぶっちゃけて営業の方にお伝えし、企業へ交渉してもらいました。経験してみると自分で交渉するのが結構しんどいので、間に入ってもらえるのってすごく楽なのだなと気が付きました。

時期や状況によっては色々な求人を紹介してもらえることもあれば、全然求人が無いなんてことも。どういう求人なら応募するのか応募しないのか、最初から自分で決めるのは難しいのですが相談しながら少しずつ決めていくという過程がとても助かりました。

「インドネシアにある日系企業で求人を現時点で出している」なんて数は正直限られてくるので紹介いただいた求人を断ってばかりいるといつの間にかアプライできるような求人が無いなんてことも。

ということで間違いなく利用してよかったです、しかし長引くと大変だろうなーというのが感想です。

日系企業全て調べつくす

インドネシアに進出している日系企業は約2000社と言われています。エリア、業種などを絞れば自分が希望している企業の数はもっと少ないはず。と思った自分は日系企業を全て調べて、行きたいところがあれば直談判でアプライすることに。

が、調べている時点ですぐ断念しました(笑)

日系企業全てを把握できる機会なんて他に無いだろうし、法人営業に就いたらこの情報全てそのまま使えるのでは!?(ポジティブ笑)と思っていたのですが根性足りなかったです!

いくつか探して気がついたのはこの二点。自分の情報収集力では限界がありました。

  • 全ての企業がコーポレートサイトを持っているとも限らないので見つけるの難航する
  • 見つけたところでウェブだけじゃ全然情報が見つからない

ということで直談判でのアプライは一社もせずに終わりました。

メディアで情報収集

カモメ就職などのウェブサービス

人材紹介会社と提携していてメールマガジンで求人情報が届きます。詳細な情報を知るには人材紹介会社への登録が必要になりますが、今ってこういう求人あるんだ~くらいには登録して多いて損は無いはずです。

Wantedly

今回就職した会社はWantedlyがキッカケです!

たまたま見つけた記事からその企業のことを知り、調べてみるとインドネシア法人がある!っていうことでポチっと連絡をとった形です。インドネシア法人で求人を出していなかったのに拾ってくれたことには感謝しかありません。

(人材紹介会社を介しているわけでも無かったので色々な交渉は自分で進めるしかありませんでした。マイナスとまでは言いませんが、なかなかハードル高かったです。)

正直、Wantedlyでインドネシア限定の求人はあまりありません。ただ、インドネシアに進出している企業はあるので、Wantedlyの記事や企業情報を調べてみるのはあり!

「話を聞きたい」なんていう最高に便利なボタンがあるので、とりあえず気になっら押してました。ウェブ面接して選考落ちたところももちろんあります。

SNSを通して人に会いまくる

Twitterもブログもやっててよかった~~~というのがこれです。インフルエンサーでも何でもないですが、自分のアカウントを見て「危ない奴では無さそう」というのは伝わるはず。

ということで、ウェブでインタビュー記事を見かけた方などにはTwitterやfacebookでご連絡し、可能な限り会いに行ってきました。学生でも無いアラサーなのですが皆さん優しくてめちゃくちゃ助けられました。

「意外とそんなに会いに来る人いないよ~」という声も伺ったので気になる人がいれば会いに行くべし若者たち!あ、でも貴重な時間を割いてもらってることは忘れちゃダメぜったい。

行動したら得しかなかった

繰り返しますが、行動したら得しかなかったです。

何か強力な強みがあるわけでもない自分、いわゆる第二新卒的な扱いで今回は就職が決まりました。当初は「どんな会社でどう働きたいのか、どう生きたいのか」みたいなものは全然決められてませんでした。

そこから人材紹介会社の担当の方やSNSから繋がった方たち、友人、色々な方と繰り返して話すうちに少しずつ固まっていきました。といっても「インドネシア語を評価してもらえて新しいことに首突っ込みたい」というざっくりなもの。

それでもこの会社には応募したい・したくない、というのが自分の中で自信をもって判断がつくようになってからは気持ちがかなり楽になりました。情報が入ってくるばかりで判断できないままとりあえず受けるときがしんどかったです。

優柔不断&特に強み無し&人に会うのは好き、な自分はこんな感じで海外転職を乗り越えました。もう一度繰り返します、行動して得しかありませんでした。

相談に乗ってくださった方々、本当にありがとうございました。感謝の気持が溢れすぎているのでビッグになって恩返し&恩送りをしたいと思います。

まだまだ出来るぞ!ってことで自分を鼓舞する10月最初の記事でした。それでは、さんぱいじゅんぱ。

インドネシア語能力検定B級を受けることにしました

こんにちは、よっぴーです。毎月言ってる気がするけれどまもなく10月!2019年もどんどん残りわずかになってきてますね。

働き始めて一ヶ月経ちましたが、順調になんとかやれてます。

記事をなかなか更新できていませんが今回のお話はタイトルの通り。インドネシア語能力検定を五年ぶりに受けることにしました(まだ出願はしていない)。

前回受験した話

前回受けたのは留学と五年ぶりに受けることにしました。

インドネシア語能力検定と自分の受験歴を書いたのはこちらの記事。

www.yoppie.space

一年ちょっとインドネシアで生活し、C級が受かったからと調子に乗って準備もせずに受けた結果は散々なものでした。

今回はインドネシア語を勉強してから一年ほどの友人がB級に合格したと聞き、受験を決めました(負けず嫌い)。

B級ってどんなレベル?

C級までと大きく異なるのは、こちらのふたつ。

  • 翻訳の設問がある
  • 二次試験(面接)がある

インドネシア語→日本語と日本語→インドネシア語の両方で翻訳があります。一次試験(ペーパーテスト)を合格したら二次試験では面接を受け、ようやく合格となります。

問題は時事問題が多く、省庁のニュースなどが出てきます。そのため語彙の難易度もグッと上がります。

詳しく説明されているジャパネシアの記事はレベルについての説明がとてもわかり易いです。

japanesia.net

現時点での自信

インドネシア語と触れ合うようになってから六年が経ちますが合格する自信は正直ありません…。今のままで受けたら普通に落ちると思う。

もちろん日常会話には困らないし、話題のニュースについてインドネシア語で友人と話すことはあるけれど、正直文法はぐちゃぐちゃだし語彙のレベルも低いのです。

合格した友人からのアドバイス、新聞を読む

複数人に聞いて返ってくる答えは「新聞(特にコンパス)を読むこと」。実際にあった省庁からのニュースなどが問題として出てくるため、語彙や長文に読み慣れるという意味で新聞を読むのが適しているようです。

新聞も色々な出版社がありますが、KOMPASのものを読むのがいいらしい。

勉強仲間を探しています!

過去問を解いたりニュースを読んだりしながら勉強していく予定ですが、勉強用のアカウントを作りました。ライティングをするのか、勉強の記録をするのかまだ決めていませんがとりあえず動いてみることにします。

twitter.com

最近の悩みは「次の目標がないこと」だったので、これを機にまた突っ走れたらと思います。がんばるぞー、それではさんぱいじゅんぱ。

2019年9月、よっぴーの近況報告

こんにちは、よっぴーです。あっという間に今年も下半期になり、残り四ヶ月となりましたね。

最近、ツイッターばかりで呟いていたので簡単な近況報告を今日は書きます。ちなみに今月でブログ一年です、いえーい。
誰かの為になるかはわかりません、たぶん誰の為にもなりませんが書きます。f:id:yoppie92:20190901205022j:plain

留学

2018年9月から始まったダルマシスワ留学が6月の閉会式をもって正式に修了しました。既に2019/2020年度のプログラムが始まっているようです。

バンドゥン・ジャカルタには住んだことあるし、優秀な大学に行ってみたい!と思い、それが叶ったガジャマダ大学での留学は心身ともに元気を取り戻す時間になりました。やりたかった情報発信も細々ながら続けられています。

ガジャマダ大学に同じプログラムで来ていた11人のうち、2人が今もジョグジャカルタに残っています。私ともうひとり。その子は、ジョグジャカルタ市内で大学院に進学しました。

www.yoppie.space

閉会式の様子は、↑の記事でまとめてみましたが、留学についてきちんとまとめないまま時間が過ぎてしまったのが反省。

仕事

ツイッターで呟いている通りなのですが、ジョグジャカルタでの現地採用が決まりました。というか既に働き始めています。

日系企業はジャカルタ近郊に集中しているため、日系企業で会社員として働くひとのほどんどはジャカルタ近郊で働いています。というか日系企業に限らずビジネスはジャカルタに集中しています。

そんななか、まさかのジョグジャカルタでお仕事。自分でも驚きだし、周りにも驚かれます。

ツイッター・ブログ・ユーチューブ(笑)を見せて内定を頂けたので、上手だとか下手とかではなくて発信し続けることで繋がるものなんだなあという成功体験を味わうことが出来ました。

国内で最低賃金が一番低いジョグジャカルタでみんながもっと給料を貰えるようになる。大きな視点すぎるかもしれませんが、こんなことを考えています。

住居

一時帰国後、8月からジョグジャカルタに戻ってきました。

8月は各大学の新学期ということもあり、どのコスもほとんどが満室…。前に住んでいたコスは引き払い、気になるコスの大家さんの連絡先を持って一時帰国していたのですが、前金などで部屋を抑えていたわけでも無いため全然部屋が見つからない状態。

Facebookのコミュニティなどで見つけたのが今のお家です。「ジョグロ(Joglo)」というジャワ風の家屋で四人暮らしが始まりました。

エアコンはないし安くもないけれどキッチンや裏庭がある生活は最高です。コスには戻れそうもありません。ただ、壁(木材)が薄すぎたり同居人との文化の違いだったりで悩むことも。

 とか呟いていたらこんなお言葉を頂いたので、いつか誰かにウケるかもしれない(ウケないかもしれない)と思って、暮らしについても更新していきます!

twitter.com

暮らし

東京の会社員生活ではオンオフの切り替えが出来なくなった反省もあり、趣味を探しています。先週からムエタイジムに通い始め、ゴルフも一度打ちっぱなしに行ってきました。

体育が大嫌いだった自分が!!!

まともにやってきた運動は真冬のスキーのみ。小学校の頃から体育だけ成績も悪いし、高校はプールの授業が無い高校をわざと選びました。

筋肉も無ければ体重も重くてしんどいですが今の所楽しいです。よく考えれば、体を動かすこと自体は嫌いじゃなかったはず。

  • 競争すること
  • 負けること
  • 笑われること
  • からかわれること

きっとこの辺が嫌だっただけで、「運動嫌い」でははなく「体育嫌い」だったみたいです。

キッチンがある一軒家で自炊好きな同居人がいることもあり、自炊も少しずつするようになってきています(といっても週一くらい)。

半年後には人生で一番健康な生活を送っているかもしれません、痩せられたら最高w

ざっくりとこれから

といった感じで、ジョグジャカルタで現地採用で働き始め、ジョグロで四人暮らしをし、ムエタイを始めた27歳です。旅行などはしばらく行かずにジョグジャでの生活リズムを整え、自己研鑽の時間を作ろうと思います。

語学はもちろん、ブログ、プログラミング、マーケティングなど勉強したいことだらけなのです。読書もしたいし。

何よりも「インドネシアでの就職」が有り難いことに叶ったので次の目標設定をしないと興味あるものに突っ走ったけれど何も得なかった、という状況になりかねないなあと恐れています。

でも今はピーンとくる目標が定まってません、考える時間作っていないしインプットも少ないからだと思うんだけれど何か小さな目標を今月中に立てようと思います。

ということでジョグジャカルタにおります!新しい出会いもこれからあるといいなー残りの2019年も突っ走りましょう。それでは、さんぱいじゅんぱ!

高校生カップルの妊娠を描いた「Dua Garis Biru」を観てきたよ

お久しぶりですー、よっぴーです。長らくブログを更新していませんでしたが、生きてます!

自分の近況諸々も書きたいのですが、それよりもずっと観たかった映画を見に行けたのでそのお話です。

タイトルは「Dua Garis Biru」、直訳すると「二本の仄かな線」。JKT48のメンバーであるZaraが出演しており、テーマは高校生の妊娠。上映前から話題になっており、いまも一部の街では上映が続いています。

重いテーマではありますが良い映画でした、映画の紹介と感想をお伝えしていきます。

Dua Garis Biruとは

早速ですが予告編はこちら。

 
インドネシア語版ウィキペディアのあらすじも引用します。

Bima dan Dara adalah sepasang kekasih yang masih duduk di bangku SMA. Pada usia 17 tahun, mereka nekat bersanggama di luar nikah. Dara pun hamil. Keduanya kemudian dihadapkan pada kehidupan yang tak terbayangkan bagi anak seusia mereka, kehidupan sebagai pasangan suami istri dan orang tua.(Dua Garis Biru - Wikipedia

17歳の高校生カップルのビマとダラは、婚前交渉によってダラが妊娠してしまう。彼らは17歳いう年齢の子どもとしては想像のつかないような人生に、カップルとして、夫婦として、親として直面していきます。

ストレートすぎる訳かもしれませんがこんな感じ。結婚するまで一線を越えない、という価値観の人が多いインドネシア社会の中でタブーに触れた映画とも言えます。

映画の反響

映画を観た若者たちが真似してしまう、悪い影響がある。などということで上映前からかなり賛否両論があったようです。JKT48の中心メンバーであるザラがこの役を演じたことも衝撃のひとつではないでしょうか。

このように上映前から注目を集め、上映初日の観客数は17万人越え。6日目で100万人越え、15日目で200万人越えと続き、2019年に上映されたインドネシアの映画で二番目の上映期間の長さとなりました。

www.instagram.com

公式のインスタグラムでも観客数がずっと数えられていて、現在では250万人を超えています。日本の映画業界と比較するとこの数は小さいかもしれませんが、上映開始からの日数やこれまでの累計動員数が投稿され続けるくらい注目される数のようです。

よっぴーの感想

日本に一時帰国中に上映が始まったこの映画、インドネシアではどの映画も日本に比べると上映期間が短いため、見れずに終わりそうだと思っていましたが無事に見ることが出来ました。

一言で言うと、見てよかった!!!です。

ビマとダラの対照的な家庭の貧富の差、教育の差、宗教、健康など浅くはありますが広く色々な問題が扱われています。

日本人の友人と見に行ったのですが、こんなに色々な問題に触れるような映画だとは思わなかった…と、私も友人も涙を拭いながら一番に出てきた感想です。

もう上映している映画館もかなり少なくなってしまっていますが、英語字幕付きなので見れる機会があれば是非!

色々なことを考える機会を貰えた映画でした。インドネシア人の友人と感想について深く話せる機会があればよかったなー。

今回は主役を務め、女優としても活躍しているJKT48のザラも卒業が決まっているので今後の活躍が気になるところですね。

Twitterでちょこちょこ見かける映画「Bumi Manusia」も早めに見に行こうと思います。それでは、さんぱいじゅんぱ!

Whatappの電子決済機能、インドネシアではいつ実装されるのか?

こんにちは、よっぴーです。日本に帰ってきて気が付いたことシリーズを何も考えずにひたすら呟いています。

20年以上住んできた自分の国だし、気付かずに適応していることだらけなんだろうなあ。と自分の鈍感さに寂しくなったりしつつも、忘れないようにこんなことを呟いてます。

今回気になったのは、Kayoreenaさんが書かれたこちらのnote。

note.mu

インドで最も利用されているメッセンジャーアプリであるWhatappがインドでの電子決済サービスをローンチ予定とのお話でした。

名前が似ていてよくインドと間違われがちなインドネシアですが、こちらも一番人気のメッセンジャーアプリは同じくWhatappなのです。

インドネシアではこういった話聞いたこと無いけどどうなんだろう…?とふと思ったので簡単に調べてみました。

Whatappとは

先ほどの通り、インドネシア国内で一番使われているメッセンジャーアプリがWhatapp。「ワッツアップ」とも「ウェーアー(頭文字のWとA)」とも呼ばれています。

2017年時点で、インドネシア国民の40%がWhatappを使っているということでその数は1億人以上。普段の生活を見直してみると、友人や家族は勿論のこと、同僚との連絡やサロンの予約なども連絡手段はほぼほぼWhatappが使われています。

インドネシアでのWhatapp Payを調べてみた

私の探し方が悪いのか、オフィシャルのような情報は見つからず。英語・インドネシア語の記事をいくつか見つけました。

  どちらの記事でも書かれていたのはやはりインドの話。ユーザーの多さや外資が参入しやすいことからこういった取り組みが進んでいるようです。

次いでインドネシアも大きな市場ではあるので、今後どんどん話が進んでいくこともありえるかもしれません。

インドネシアの電子決済事情

バイクタクシーなどから大成長を続けてきたGO-JEKのGO-PAY、GrabのOVO。この二社が現状のインドネシアでの最大手の電子決済サービスだといえます。対して、Whatappは日本のLINEのような感じで、ほとんどのスマートフォンユーザーが使っているであろうアプリです。

GO-PAYやOVOは利用するサービスの支払いに既によく使われていますが、Whatappでの電子決済が叶えば、ユーザー同士でのお金のやり取りによく使われそうです。お小遣いや仕送りがWhatappで送られてきて、現金化せずにそのまま使えるなんていう世の中も遠くはなさそうです。

また面白い記事を見つけたらシェアします。今日はここまで、さんぱいじゅんぱ!

【留学】ダルマシスワ奨学金閉会式が終わりました

こんにちは、よっぴーです。

タイトルの通り、今まで私が受けていたダルマシスワ奨学金が修了しました。先週から日本に帰ってきております。

閉会式があるの?何するの?みたいな部分を、今回は記録も兼ねて書いていきます。f:id:yoppie92:20190702145431j:plain



そもそもダルマシスワ奨学金とは?

Twitterやブログでちょこちょこ書いてきたのですが、私が2018年8月から利用してきた留学制度がダルマシスワ奨学金というものです。インドネシアの教育文化省が中心に、35歳以下の外国人向けに毎年開催されている奨学金プログラムになります。

語学以外にも芸術(音楽・舞踊・バティック)などで留学に行くことも出来、私の場合はジョグジャカルタにあるガジャマダ大学(UGM)にインドネシア語の勉強に行ってきました。

閉会式の日程・場所

ダルマシスワ奨学金は西はアチェから東はマルクまで、色々な地域の大学に派遣されます。ということで、全員が集合できるのは開会式・閉会式のみ。

開会式は例年ジャカルタで開催されているようですが、閉会式は毎年開催地が変わります。今回は、ジョグジャカルタの隣にあるスラカルタ(ソロ)という街。受け入れ大学のひとつである、Institute Seni Indonesia Surakarta(ISI surakarta/solo)がホストとしてこの閉会式が開かれました。

この閉会式は強制参加ではないため、各大学でのプログラムが終わったから帰国する、インドネシア(もしくはアジア)を旅行する、などで参加しない人もいます。開会式では700人以上の参加者がいたはずですが、開会式では450人ほどが参加をしていました。

二泊三日で、一日目は移動と舞踊鑑賞、二日目は式典本番(ほぼ舞踊鑑賞)、三日目は移動という感じでした。

開会式もそうでしたが、式の内容のほとんどは舞踊鑑賞。開会式と違うのは、舞踊を披露するのが、ダルマシスワ奨学金メンバー本人たちということ。各地で劇や舞踊を勉強してきた学生の集大成のようなものになりました。

芸術大学であるISIの学生たちのパフォーマンスはやはり素晴らしかったです。一年間こうやって身に着けてきたんだなあと思うと感激でした。

リアルタイムにツイートした通り、舞踊鑑賞が丸一日なのはちょっと疲れましたが、一日でお披露目できないほどインドネシアの芸術文化が豊かであるということに改めて気付かされました。

行事中は、「自分の国もしくは留学した地域の衣装」とドレスコードが決められていました。私はバティックと浴衣で参加しました、浴衣を着ているだけでみんな日本人と分かってくれるし、話しやすいのですごく活用できます。

バリに留学していた学生はバリの華やかなクバヤ(Kebaya)を着ていたりととても素敵でした。

開会式で仲良くなり、違う地域で勉強していた友人たちとの再会も出来ました。ただ、予定ががっつり決められすぎていたので、そういった友人たちとゆっくり話す時間が無かったのはとても残念…。どこかでミートアップとか開催出来たらいいなあ。

強制ではない閉会式ですが、参加して良かった!が私の一言です。今度はダルマシスワ奨学金全体を通しての感想も少しずつまとめていきます。

東西に長く伸びるインドネシア、数百人が世界中からインドネシアのアチェやマルクへ散り散りになって毎年勉強しに来ていると話すと、驚くインドネシア人も多いです。

そもそも知名度の高い制度ではないので、私の経験がダルマシスワ奨学金を考えている方の参考になれば幸いです。何か知りたいことがあれば是非ツイッターでご連絡ください!

それでは、さんぱいじゅんぱ!

【英語】ジョグジャカルタで受けたTOEICのスコアを発表します

こんにちは、よっぴー(@YOPPIE92) | Twitter)です。

今回はめっちゃ前の話を振り返ります、3月の話です。わちゃわちゃ言っていましたが、TOEICを受けてきました!@ジョグジャカルタ

スコアも受け取ってきたので、スコアの確認方法とともにスコアを晒すことにします!

れっつごー!

f:id:yoppie92:20190611225557j:plain

TOEICのスコアはどうやって確認する?

スコアの確認方法、インドネシアで受験経験のある方々によると数時間後・数日後には確認できるというお話も聞いていましたが今回はこんな感じでした。

試験会場(地域?)によってローカルルールでもあるのだろうか…?

受験日当日のアナウンス

受験時のアナウンスでは、スコアについて下記の通りでした。

  • オンライン:一週間後、指定サイトで確認可能
  • オフライン:二週間以内に、試験会場にスコアが届く

ちなみに受験時の案内にもあるとおり、身分証明書が必要です。KTP(インドネシア人の身分証明書)の番号がパスワードになっているとのことで、私の場合にはパスポート番号をパスワードだと案内を受けました。

アナウンス通りにログインしてみた

ちょうど一週間後にドキドキしつつ、ログイン!と思ったら、何度やってみてもエラー。何故?と思いつつ、試験会場である大学へ問い合わせると「もうスコア受け取れるよー!」とのこと。

再びパスポートを持って、試験会場に向かいます。事務所が分からなかったので再び電話して敷地内で迎えに来てもらいます、インドネシア語出来てよかったw

TOEICの点数を受け取ってきたよ

身分証明書を確認したうえで、茶封筒に包まれたスコアを受け取ります。気になりすぎて外で即開けました、お行儀悪くてごめんなさいw

ちなみに過去の受験回数は2回、最高得点は630点です。

ででーん、760点!

f:id:yoppie92:20190611222914j:plain

「よっぴー、そんなもんかーい」という声が聞こえてきそうな微妙な点数…。海外志望なら800点むしろもっと高い点数が望ましいでしょう。

と思いますが、留学中の身としては受験費用が安くはないのと750点超えしていたので、一旦おっけーということにしました。

インドネシアでTOEICを受けてみた感想

日本では大学から受験申込したことしかなかったので「オンライン登録便利だなあ」というのと、ジョグジャカルタではTOEFLほど認知度が無い?評価される機会が無い?ようで少人数で受けられるのは良かったです。

スコアの発表の仕方についてはちょっといまいちわからず…。試験会場あてに問い合わせてみるのが間違いなさそうです。

またすぐに受験する予定はありませんが、こうやって自分の能力を数値で見れるのはわかりやすくていいですね。他の人と英語能力について話していても、どのくらいの語学力があるか伝えやすいでしょう。

スコアが高いからといって英語がペラペラかどうかは別の問題だとは思いますがw

ちなみに今回の受験勉強については、書籍などの購入はせずにスタディサプリENGLISHのTOEICコースを利用しました。結果的に、スキマ時間でサクサク練習が出来た&めちゃくちゃ対策された問題が解ける、というので良かったです。

働いているときよりも留学中のほうが確実に勉強の時間は取りやすいと思うので、留学中の方は是非受けてみるのもいいかもしれません!

使った感想なども今度またまとめます。ということで、受験したのは三月で今更過ぎますがTOEICのご報告でした。それではさんぱいじゅんぱ!

エンジニア不足はインドネシアでも加速中?ユニコーン企業VSスタートアップでの人材確保

こんにちは、よっぴー(@YOPPIE92)です。2019年も折り返し地点が間もなくですね。

大学の授業が一通り終わり、ブログをまた頑張るぞと張り切っているよっぴーです。

今後はインドネシアのビジネス関連にも詳しくなりたい!と思い、今回はタイトルの通り「インドネシアでのエンジニア人材事情」について調べてみました。

ザ初心者というか右も左も分からない人間ですがとりあえずやってみます!突っ込みは是非ツイッターでお願い申し上げます…!

f:id:yoppie92:20190611215735j:plain

とある友人の話、エンジニアは引っ張りだこ

学生時代に知り合ったインドネシア人の友人に、高校からプログラミングなどを学んで、Android開発者やプロジェクトマネージャーをやっている人がいます。

その友人曰く、「ほぼ毎日Linkedinでメッセージがやってくる。今の仕事が楽しいから転職に興味は無くて、もうしばらく放置してしまっている」とのこと。

実際にLinkedinを見せてもらったところ、本当に毎日毎日、スタートアップの人事やヘッドハンティングの会社からメッセージが来ていました。

日本よりも転職が頻繁且つキャリアアップの機会と捉えられることが多いインドネシア、やはり転職の際には給料アップがひとつの要素となります。彼曰く、1200万ルピアや1500万ルピアでのオファーもどんどん出てきているとのこと。

情けないし恥ずかしいけれどこの数字に驚きました。

新卒~第二新卒の日本人が現地採用の場合、1500万ルピア位からの求人も多く、給与の差はどんどん無くなってきているんです。

ユニコーン企業VSスタートアップ企業で人材の取り合い?

そんななか、TECH IN ASIAのインドネシア語版で気になった記事を発見しました。

id.techinasia.com

インドネシアの求人市場でエンジニア人材が不足していることが書かれています。一例として、ユニコーン企業は良い待遇条件を提示することで、スタートアップはビジョンやミッションに共感してもらうことで、新しい人材を採用しているという話も書かれています。

#インドネシア語練習帳というnoteのマガジンで翻訳をアップロードしているので読んでいただけたらとても喜びます、でも記事自体がめちゃくちゃ長いです…。

note.mu

「経験社数が多いこと」の捉え方

ここでお伝えするのはあくまで一般論です。

日本でも転職もどんどん珍しくなくなってきていますが、インドネシアではより頻繁に転職が起きています。ビジネスのスピードが早く、必要な人材がどんどん引き抜かれていることもありますが、何よりも「経験社数が多い」ことについて捉え方が違うことが大きいかと思います。

インドネシアでは、「経験社数が多いこと=経験が豊富」とポジティブにとらえられることが多いです。もちろん極端に短い期間で辞めてしまったなどでは、すぐ辞めちゃうかも?と思われるかもしれませんが、色々な会社にいたことが色々な経験をしていると捉えられることがあります。

日本ではどうでしょうか。

私自身、まだ日本での転職経験はありませんが、「経験社数が多いこと=ポンポン辞めてしまう」という印象が強い気がします。実際に転職にまつわる書籍でも社数が多すぎると、「経歴を汚す」なんていう表現があったりしますね。

自分の場合は、「大学在学中に留学→卒業して新卒で就職→社会人になって再び留学」というパターン。「インドネシア」という切り口では6年関わってきましたが、私の経歴を見て「またどこかに行ってしまうのでは」と考えられる方がいるのも事実です。

(悔しいので頑張ります)

「日本人」だからって良い給料ではなくなってきている

クライアントが日本人の場合、日本人が担当したほうがうまくいきやすいことは多いでしょう。そのために、ローカル企業でも日系企業向けに日本人を雇うこともあります。

また、日本人のマメさが仕事で必要という場合もあるでしょう。しかし、「日本人」だからといって良い給料なわけではありません。

どこで働く上でも、会社に貢献できる人材であることが期待されていること、をきちんと自覚しなければと思います。お給料貰うんですからその分きちんと稼がないとです。

 

話がだいぶ逸れつつでしたが、今回は先ほど挙げたTECH IN ASIAの記事や留学の振り返りをしながら思ったことなどを書いてみました。

もっとビジネスよりなネタも書けるようチャレンジしていきます!それでは、さんぱいじゅんぱ!